●当院はインフォームドコンセントを重要視します
●治療方針・内容は飼い主様の意見・意向も考慮し、ともにつくり上げる姿勢を取ります
●どんな意見も真摯に受け止め、スタッフ一同全力で向き合います
●わかりやすい言葉を用い、動物に優しい治療を目指します
●常に進化していく姿勢を持ち、より良い医療サービスを供給できるように尽力します
「一診一身一心」 1つの診察とて同じ診察はありません。 私たちにとっては何百何千分の一の診察であったとて飼い主様にとってはオンリーワンの診察ですから、この身この心をこめて診させていただきます。
開業して2年ほどしたころ、年老いたシュナウザーを連れてこられた方がいました。「もう老衰に近いから、やれることはないかもしれない」そういわれていたとのこと。しかし実はかかりつけでいわれていた内容と違う病気の発症もみつかり、飼い主様・その子自身・私たちで一丸となりその病気の平均余命を全うしました。それからも慢性疾患がみつかったりと様々なことがありました。そしてその子が15歳を迎えるころに残念ながらお別れとなったのですが、後日飼い主様がにっこりとした満面の笑顔でこられまして、「この病院であなたに診てもらえて本当に良かった。はっきり言って思い残しがない。今はすがすがしい。」そうお言葉をいただきました。
5年目を迎え、当院はこれまで以上に命のドラマを飼い主様と作っていくことになるでしょう。幸い私は信頼できるスタッフに囲まれております。私が必ずしも主役である必要はありません。スタッフみんなでそう、チーム医療を、それも最高の医療やサービスを提供させて下さい。
動物を診る動物病院ですが人と人との繋がりや出会いもこの職業にはつきものです。獣医師は最高の医療を提供できる技術者であることはもちろん、パフォーマーであり、飼い主の唯一無二のカウンセラーでなければいけない。患畜のみでなく飼い主も治して癒してなんぼなんです。ここに来たらきっとなんとかしてくれる、そういう地域の基幹病院を目指しています。365日まつばら動物病院でお待ちしております。
2019年 8月18日 株式会社MAH 代表取締役 松原淳平
酪農学園大学卒業 都内・埼玉の病院、夜間病院で勤務
一般的なワクチンなどの予防医療から、
帝王切開や交通事故のような救急医療までを学ぶ
所属学会 |
日本獣医循環器学会、日本獣医がん学会、PHT(光線温熱療法)研究会、エキゾチックペット研究会、獣医麻酔外科学会 |
受講済みセミナー
(一部の抜粋です) |
iVEAT 腹部超音波セミナー、獣医イメージングサポート 心臓エコー、AVIS 内視鏡セミナー、獣医外科手技研究会 Basicコース、他 |
 |
待合室 |
|
 |
受付 |
|
 |
第1診察室 |
 |
第1手術室 |
 |
第2手術室 |
 |
無影灯
deneb5000 2灯の手術用無影灯です。手術野を綺麗に照らします。最大14万ルクスで良好な視界が得られます。 |
|
 |
犬用入院室
10室あります |
|
 |
猫用入院室
4室あります |
|
他に隔離入院室が6室 犬・猫・隔離 計20室です 2017/4現在 |
|
 |
第2診察室 |
|
 |
ガス滅菌器
手術器具などの滅菌を行います。低温でも十分な滅菌が可能です。 |
|
 |
吸引器 |
|
 |
滅菌器
(オートクレーブ滅菌器)134℃の高温にて滅菌を行います。 |
|
 |
分包機 |
|
 |
生化学自動分析装置
肝臓や腎臓など各臓器のデータを数値化し状態の把握に役立てます。 |
|
 |
IMMUNO AU10U
甲状腺(T₄・TSH)・総胆汁酸(TBA)・コルチゾールの測定が院内で可能。 |
|
 |
自動血球計測装置
赤血球白血球血小板などの情報を分析します。 |
|
 |
血液凝固機能検査
血液の凝固能を計測します。 |
|
 |
酸素濃縮器
酸素を高濃度に圧縮し酸素室への供給などへ利用します。 |
|
 |
超音波診断装置 Aplio300
ハイスペックなエコーで、猫ちゃんの心筋症の診断も可能 |
|
 |
デジタルX線画像読取装置
レントゲン画像の撮影や読み取りに使用する
装置です。 |
|
 |
内視鏡
開腹手術なしでの異物の除去、
消化管(胃や腸)の生検や観察などに用います。 |
|
 |
ハーモニックカスペル
血管を糸を使うことなく結紮離断可能。肝臓実質などの手術も可能。。 |
|
 |
電気メス
出血を抑えながら切開や凝固が可能。より安全に外科手術を行えます。 |
|
 |
サージックXT プラス
骨手術や歯牙の切削等に用います。 |
|
 |
ボルバーVmax
歯牙切削やポリッシングが行えます。 |
|
 |
クリオアルファ
体表・眼瞼・肛門周囲など各所の腫瘤(イボ)の凍結手術が可能。全身麻酔なしで行えます。 |
|
 |
超音波手術器 ソノキュア
動物用超音波手術器です。肝臓実質や胆のうの手術
ヘルニア手術において骨を安全に処理できます |
|
|
 |
自動吻合器
腸管などをスピーディに確実に吻合します。 |
|
 |
バリオス 970
歯石除去、尿路結石の粉砕に使用します。 |
|
|
 |
焼灼メス
熱の力で小型腫瘤の焼却や止血を行います。 |
|
 |
酸素室
酸素濃度を40%近くまで上げることが可能。 |
心疾患動物や気管支炎や肺炎など用途は多彩です。 |
|
 |
スーパーライザー Hyper5000A2J
光線温熱療法(PHT)が行えます。悪性腫瘍・疼痛緩和・創傷治癒・皮膚疾患などに使用できるマルチタイプな治療器です。 |
|
 |
眼圧計 トノペン
眼圧を測定し緑内障の診断などに役立てます。 |
|
|
 |
眼圧計 トノベット
眼圧を測定し緑内障の診断などに役立てます。点眼麻酔なしで計測可能な優れもの |
|
 |
スリットランプ SL-17
前眼部(眼瞼・第三眼瞼・結膜・角膜・虹彩)の検査や、スリット光による中間透光体(角膜・前眼房・水晶体・硝子体)の検査、角膜潰瘍を調べることができます。 |
|
 |
パンオプティック
眼底の様子を観察します。網膜の萎縮・剥離などを発見できます。 |
|
|
|
「まつばら動物病院」の診療方針や設備についてご紹介します
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅から徒歩15分の場所にある「まつばら動物病院」は具体的な治療方を分かりやすく説明し、飼い主様のご理解と承諾を得た上で治療を開始する『インフォームドコンセント』に基づき動物たちにとって優しい診療を心掛けております。
本ページでは当院の設備や理念についてご紹介させて頂きます。重苦しく緊迫した空気が漂う病院ではなく、誰もが気軽に立ち寄れる快適な空間を意識して設計された当院には、小さい動物病院では珍しい最新の医療機器を導入しており、そうした機器を扱うための勉強会にも積極的に参加しております。